- 2025年度山行・行事予定を掲載しました(2025.4.8)
- 60周年記念行事のページを設けました(2018.4.5)
2025年7月個人山行
2025年7月6日(日) 塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜檜洞丸
縦走 参加者:2名
大倉→塔ノ岳→丹沢山→蛭ヶ岳→檜洞丸→西丹沢ビジターセンター
2025年7月6日(日) 丹沢 仏果山
日帰りハイク 参加者:2名
仏果山登山口→仏果山→仏果山登山口
2025年7月12日(土) 丹沢 世附川土沢・二ノ沢
沢登り&ハイキング 参加者:3名+他1名
三国峠駐車場→一ノ沢・二ノ沢中間尾根→水ノ木林道→二ノ沢橋→二ノ沢入渓→三国林道→切通峠付近より甲相稜線→鉄砲木ノ頭→三国峠駐車場
2025年7月12日(土) 荒島岳
日帰りハイク 参加者:1名
中出コース駐車場→小荒島岳→シャクナゲ平→荒島岳(往復)
2025年7月12日(土) 宝剣岳中央稜
無雪期アルパイン 参加者:2名
ホテル千畳敷→浄土乗越→宝剣岳→懸垂下降で取付→山頂→浄土乗越→ホテル千畳敷
2025年7月12日(土) ダルマ沢右俣(タカノス沢)
沢登り 参加者:2名
虫沢橋→南タカノス橋→タカノス橋→稜線→ダルマ沢の頭→虫沢橋
2025年7月13日(日) 明星ヶ岳
トレーニング 参加者:1名
箱根湯本駅→塔ノ峰→明星ヶ岳(往復)
2025年7月18日(金)〜19日(土) 餓鬼岳
縦走&釣査 参加者:1名
7/18 白沢登山口→大凪山→餓鬼岳→餓鬼岳小屋(テン泊)
7/19 餓鬼岳小屋→白沢登山口
2025年7月19日(土)〜22日(火) 涸沢〜槍ヶ岳
縦走 参加者:1名
7/19 上高地→涸沢(テント泊)
7/20 涸沢→北穂高岳→南岳(テント泊)
7/21 南岳→槍ヶ岳→槍沢(テント泊)
7/22 槍沢→上高地
2025年7月19日(土)〜21日(月・祝) 双六〜南岳
縦走 参加者:1名
7/19 新穂高温泉→わさび平→小池新道→鏡平→双六小屋(テント泊)
7/20 双六小屋→樅沢岳→西鎌尾根→槍ノ肩→南岳小屋(テント泊)
7/21 南岳小屋→天狗原→槍沢→槍沢ロッジ→横尾→上高地
2025年7月20日(日)〜7月21日(月) 赤木沢
沢登り 参加者:3名
7/19 移動 折立泊
7/20 折立→赤木沢出合(幕営)
7/21 赤木沢出合→中俣乗越→太郎平→折立
2025年7月19日(土) 八ヶ岳・権現岳
一般登山 参加者:2名
観音平駐車場→編笠岳→青年小屋→権現岳→青年小屋→観音平駐車場
2025年7月19日(土)~20日(日) 小川山廻り目平周辺
フリー/マルチピッチクライミング 参加者:2名
7月21日(月・祝)〜7月22日(火) 尾瀬 至仏山
ハイキング 参加者:2名
7/21 大清水→一ノ瀬→尾瀬沼→大江湿原→沼尻→見晴(ひうちごや泊)
7/22 見晴→ヨッピ橋→牛首→山の鼻→至仏山→小至仏山→鳩待峠
2025年7月23 日(水) 丹沢 大山
トレーニング 参加者:1名
大山ケーブルバス停→男坂→下社→大山山頂→見晴台→下社→女坂→大山ケーブルバス停
2025年7月24 日(木) 丹沢 塔ノ岳
登山 参加者:1名
大倉バス停→大倉尾根→塔ノ岳→大倉尾根→大倉バス停
2025年7月26日(土) 丹沢 三ノ塔
トレーニング 参加者:2名
諏訪丸駐車場→牛首→三ノ塔→牛首→諏訪丸駐車場
2025年7月26日(土) 丹波川本流
沢登り 参加者:2名+他1名
三条新橋→花魁淵→駐車場
7月27日(日)〜7月29日(火) 飯豊連峰 飯豊山
登山 参加者:1名
7/27 福島県 川入・民俗資料館別館駐車場→御沢野営場(泊)
7/28 泊地→三国小屋→切合小屋→頂上小屋→飯豊山→頂上小屋(泊)
7/29 泊地→切合小屋→三国小屋→御沢野営場→川入・民俗資料館別館駐車場
2025年7月27日(日)~7月30日(水) 立山、剱岳、龍王岳
バリエーション登山 参加者:2名
7/27 室堂→剱沢キャンプ場
7/28 剱沢キャンプ場→平蔵のコル→剱岳南壁A2→剱岳山頂→一般道で剱沢キャンプ場
7/29 剱沢キャンプ場→雷鳥沢キャンプ場→一ノ越→鬼岳と龍王岳のコル→龍王岳南壁C稜→龍王岳山頂→一般道で下山→一ノ越→雷鳥沢キャンプ場
7/30 雷鳥沢キャンプ場→一ノ越→龍王岳東尾根取り付き→東尾根登攀→龍王岳山頂→一般道で下山→一ノ越→室堂
2025年7月29日(火) 立山・雄山
登山 参加者:1名+他1名
雷鳥荘→室堂→一ノ越→雄山(往復)
2025年7月30 日(水) 富士山
ピークハント 参加者:1名+他2名
水ヶ塚駐車場→富士宮五合目→富士宮ルート→富士山→剣ヶ峰
2025年6月個人山行
6月1日(日) 西丹沢 椿丸
バリエーション登山 参加者∶1名+他1名
世附浅瀬上の山駐車場→浅瀬橋先取付き→笹小屋ノ頭→熊沢ノ頭分岐→椿丸→熊沢ノ頭分岐→(熊沢ノ頭東尾根)→法行沢林道→大又沢林道→浅瀬橋
6月1日(日) 三国山
ハイキング 参加者∶2名
山中湖交流プラザきらら→三国山ハイキングコース入り口バス停→パノラマ台→明神山→三国峠→大洞山→アザミ平→籠坂峠
6月1日(日) 奥多摩 高水三山
ハイキング 参加者∶1名+他3名
軍畑駅→高水山→岩茸山→惣岳山→御嶽駅
6月1日(日) 大菩薩 桂川水系葛野川 深入沢
沢登 参加者∶1名+他1名
深城ダム→870m二俣→奈良倉山への作業道→深城ダム
6月2日(月) 奥多摩 水根沢
沢登 参加者∶1名+他2名
水根駐車場→入渓点→登山道橋→2段滝→登山道→水根駐車場
6月7日(土) 宝永山
トレーニング 参加者∶1名
水ヶ塚駐車場→第一火口縁→宝永第一火口→宝永山→御殿場下山道(砂走り)→四辻→幕岩上→水ヶ塚駐車場
6月7日(土) 丹沢 小草平丿沢
沢登 参加者∶2名
県民の森手前林道→二俣→小草平ノ沢→堀山の家→二俣→県民の森手前林道
6月14日(土) 丹沢山
トレーニング 参加者∶1名
大倉→塔ノ岳→丹沢山→塔ノ岳→大倉
6月16日(火) 谷川岳一ノ倉沢衝立岩中央陵
アルパインクライミング 参加者∶1名+他1名
ベースプラザ→一ノ倉沢出合→中央稜登攀→一ノ倉沢出合→ベースプラザ
6月19日(木) 長者ヶ岳・田貫湖
下見 参加者∶2名
田貫湖キャンプ場駐車場→田貫湖1週→長者ヶ岳登山口(往復)→休暇村分岐→長者ヶ岳
→田貫湖キャンプ場駐車場
6月20日(金)〜22日(日) 南八ヶ岳 網笠山〜権現山〜赤岳〜阿弥陀岳
縦走 参加者∶1名
6/20 小淵沢駅==タクシー==観音台駐車場→青年小屋→権現山→キレット小屋 (ツエルト泊)
6/21 キレット小屋→赤岳→硫黄岳→オーレン小屋 (ツエルト泊)
6/22 オーレン小屋→根石岳→天狗岳→渋の湯==バス==茅野駅
6月21日(土)〜22日(日) 南八ヶ岳 横岳西壁 大同心稜
アルパインクライミング 参加者∶3名
6/21 美濃戸→赤岳鉱泉→大同心稜→大同心上の登山道→硫黄岳山荘(泊)
6/21 硫黄岳山荘→登山道から下降→大同心稜正面壁基部→雲稜ルート登攀→ドームの頭→正面壁基部→赤岳鉱泉→美濃戸
6月21日(土) 赤城山 粕川銚子の伽藍
キャニオニング 参加者∶3名
前不動駐車場集合==牛石峠→
牛石→銚子の伽藍入口→前不動駐車場
6月21日(土) 富士山
トレーニング 参加者∶1名
富士宮五合目登山口→富士宮口山頂(浅間神社)→剣が峰→富士宮五合目
6月21日(土) 浅草岳
ハイキング 参加者∶2名
六十里越登山口→鬼ガ面山→前岳→浅草岳(往復)
6月22日(日) 守門岳
ハイキング 参加者∶2名
二口登山口→青雲岳→守門岳→青雲岳→大岳→キビタキ避難小屋→保久礼登山口→二口登山口
6月22日(日) 小川山 マガスラブ
マルチピッチクライミング 参加者∶2名
6月28日(土) 丹沢 蛭ヶ岳
縦走 参加者∶3名
西丹沢ビジターセンター→(ツツジ新道)→檜洞丸→金山谷越→蛭ヶ岳→棚沢ノ頭→丹沢山→塔ノ岳→堀山の家→見晴茶屋→大倉
6月28日(土) 富士山
トレーニング 参加者∶1名
富須走口五合目駐車場→吉田口山頂(浅間神社)→剣が峰→須走口下山道→須走口五合目駐車場
6月28日(土) 葛葉川本谷
沢登り 参加者∶2名
葛葉の泉→葛葉川本谷溯行(下半分)→大平橋→稜線→二ノ塔尾根~葛葉の泉
6月29日(日) 小川山
フリークライミング 参加者∶2名+他2名
2025年5月個人山行
5月3日(土)~5日(火・祝) 小川山
フリークライミング、マルチピッチクライミング 参加者:2名
5月4日(月・祝) 富士山 宝永山
トレーニング 参加者:1名
水が塚駐車場→第一火口縁→宝永第一火口→第一火口縁→水が塚駐車場
5月4日(月・祝) 矢倉岳
ハイキング 参加者:1名
山北駅→鳥手山→鷹落場→矢倉岳→泗水の滝→山北駅
5月5日(火・祝) 丹沢山
トレーニング 参加者:1名
大倉→大倉尾根→塔ノ岳→丹沢山(往復)
5月6日(水・祝) 丹沢 葛葉川本谷
沢登 参加者:3名
葛葉の泉→本谷遡行→三ノ塔尾根→葛葉の泉
5月10日(土) 小川山 野猿返し
マルチピッチクライミング 参加者:4名
5月10日(土) 瑞牆山 カサメリ沢
フリークライミング 参加者:2名
5月18日(日) 丹沢 葛葉川本谷
沢登 参加者:3名
葛葉の泉→本谷遡行→三ノ塔尾根→三ノ塔→ニノ塔→ニノ塔尾根→葛葉の泉
5月18日(日) 丹沢 鐘ヶ岳
ハイキング 参加者:2名
七沢温泉→鐘ヶ岳→山の神遂道
5月18日(日) 丹沢 三ノ塔
トレーニング 参加者:1名
諏訪丸駐車場→三ノ塔尾根→三ノ塔(往復)
5月22日(木) 谷川岳!一ノ倉沢奥壁南稜
アルパインクライミング 参加者:1名+他1名
谷川ベースプラザ→一ノ倉沢奥壁南稜(往復)
5月23日(金) 箱根 明神ヶ岳〜金時山
ハイキング 参加者:1名
宮城野案内所バス停→明神ヶ岳→矢倉沢峠→金時山→矢倉沢峠→仙石バス停
5月24日(土) 高尾 陣場山
ハイキング 参加者:2名
鎌沢P→生藤山→醍醐丸→和田峠→陣馬山→和田→鎌沢P
5月24日(土) 西沢渓谷 ナメラ沢
沢登 参加者:2名
有料道路駐車場→ナメラ沢・峠沢二俣→遡行終了点→同ルート下降→駐車場
5月26日(月) 西丹沢 檜洞丸
ハイキング 参加者:1名
西丹沢ビジターセンター→ツツジ新道登山口→ゴーラ沢出会い→展望園地→石棚山稜との分岐→檜洞丸(往復)
2025年4月個人山行
4月5日(土) 丹沢 高松山
ハイキング 参加者:2名
第六天入口→第六天→尺里峠→高松山(往復)
第六天入口→第六天→尺里峠→高松山(往復)
4月6日(日) 南八ヶ岳 南沢大滝
アイスクライミング 参加者:1名+他1名
美濃戸→南沢大滝(大滝にて終日クライミング、往復)
美濃戸→南沢大滝(大滝にて終日クライミング、往復)
4月10日(木) 西丹沢 檜洞丸
ハイキング 参加者:2名
西丹沢ビジターセンター→ツツジ新道→檜洞丸→犬越路避難小屋→用木沢出合→西丹沢ビジターセンター
西丹沢ビジターセンター→ツツジ新道→檜洞丸→犬越路避難小屋→用木沢出合→西丹沢ビジターセンター
4月19日(木) 都留アルプス
ハイキング 参加者:1名+他1名
都留市駅→都留アルプス東側登山口→水槽山→蟻山→円通院分岐→白木山→長安寺山→パノラマ展望台→鍛冶屋分岐→鍛冶屋トンネル→天神山→都留文大分岐→楽山球場分岐→住吉神社登山口→東桂駅
都留市駅→都留アルプス東側登山口→水槽山→蟻山→円通院分岐→白木山→長安寺山→パノラマ展望台→鍛冶屋分岐→鍛冶屋トンネル→天神山→都留文大分岐→楽山球場分岐→住吉神社登山口→東桂駅
4月19日(木) 都留アルプス
アルパインクライミング 参加者:2名
白駒池→にゅう→中山峠→稲子岳南壁→稲子岳山頂→にゅう→白駒池
白駒池→にゅう→中山峠→稲子岳南壁→稲子岳山頂→にゅう→白駒池
4月26日(土)~28日(月) 北アルプス 蝶ヶ岳
一般登山 参加者:1名
4/26 上高地バスターミナル→徳沢(テント泊)
4/27 徳沢→蝶ヶ岳→横尾→徳沢(テント泊)
4/28 徳沢→上高地バスターミナル
4月26日(土) 丹沢 モミソ沢
沢登り 参加者:5名+他2名
新茅荘→モミソ沢遡行→堀山付近→右岸尾根→新茅荘
4月26日(土)~27日(日) 丹沢~高尾山
トレイルランニング 参加者:2名
渋沢駅(20:00)→大倉→丹沢山→蛭ヶ岳→西野々バス停→石砂山→石老山→城山→高尾山→高尾山口駅
4月26日(土)~27日(日) 木曽駒ケ岳
一般登山 参加者:1名
4/26 上松Aコース→8合目付近(幕営)
4/27 8合目付近→木曽前岳→木曽駒ケ岳→宝剣岳→三ノ沢岳→宝剣岳→千畳敷==ロープウェイで下山
4月26日(土) 北アルプス 針ノ木岳
山スキー 参加者:1名
扇沢→大沢小屋→マヤクボ沢→稜線→マヤクボ沢(滑走)→扇沢
4月27日(日)~28日(月) 会津駒ヶ岳
一般登山 参加者:1名
4/26 駒ヶ岳登山口→滝沢登山口→会津駒ヶ岳→駒ノ小屋(幕営)
4/27 駒ノ小屋→大戸沢岳→三岩岳 国体コース登山口
4月27日(日) 矢倉岳
ハイキング 参加者:1名+他1名
関本(バス)==矢倉沢バス停→矢倉岳→山伏峠→足柄万葉公園→赤坂古道→足柄古道→足柄駅
4月27日(日) 奥多摩 シンナソー沢
沢登り 参加者:2名+他1名
4月29日(火・祝) 富士山周辺 西湖岩
RCT 参加者:1名+他1名
4月29日(火・祝) 箱根 明神ヶ岳
ハイキング 参加者:1名
再乗寺→明神ヶ岳→強羅
2025年度 山行・行事予定
2025年4月から2026年3月までの山行・行事
集会
4月9日、5月8日、6月5日、7月9日、8月6日、9月10日、
10月8日、11月5日、12月10日、1月7日新年会、2月4日、
3月11日、25日総会
例会山行
4/13(日)西上州 碧岩~大岩
5/11 (日) RCT
6/8(日)
7/5(土)遭難対策、安全祈願祭
7/27日(日)
8/16(土)~17(日) 北アルプス涸沢集中
9/28(日)
10/19 (日)
11/15(土)
12/14 (日) 冬山準備山行
1/18(日)
2/15(日)
3/15(日)
2025年3月個人山行
3月8日(土)~9日(日) 南八ヶ岳 ジョーゴ沢
アイスクライミング 参加者:2名
3/8 ジョーゴ沢 乙女の滝にてクライミング
3/8 ジョーゴ沢 乙女の滝にてクライミング
3/9 ジョーゴ沢 ナイアガラの滝、右俣大滝にてクライミング
3月8日(土) 丹沢 大山
ハイキング 参加者:2名
山ノ神隧道→不動尻→唐沢峠→大山(往復)
山ノ神隧道→不動尻→唐沢峠→大山(往復)
3月9日(日) 谷川連峰 東谷山
山スキー 参加者:2名+他2名
貝掛温泉→東谷山(往復)
貝掛温泉→東谷山(往復)
3月9日(日) 日連アルプス
縦走 参加者:1名+他1名
藤野駅→金剛山→峰山→八坂山→杉峠→鉢岡山(往復)→日連山→宝山→日連神社→藤野駅
藤野駅→金剛山→峰山→八坂山→杉峠→鉢岡山(往復)→日連山→宝山→日連神社→藤野駅
3月13日(木) 丹沢 大室山
ピークハント 参加者:1名
西丹沢自然教室→用木沢出合→犬越路避難小屋→大室山(往復)
西丹沢自然教室→用木沢出合→犬越路避難小屋→大室山(往復)
3月15日(土) 丹沢 三ノ塔
トレーニング 参加者:1名
諏訪丸駐車場→三ノ塔尾根→三ノ塔→烏尾山→戸沢林道→諏訪丸駐車場
諏訪丸駐車場→三ノ塔尾根→三ノ塔→烏尾山→戸沢林道→諏訪丸駐車場
3月15日(土) 松木沢ジャンダルム
アルパインクライミング 参加者:2名
銅親水公園駐車場→松木沢ジャンダルム中央ルンゼルート(往復)
銅親水公園駐車場→松木沢ジャンダルム中央ルンゼルート(往復)
3月15日(土) シダンゴ山
ハイキング 参加者:2名
寄バス停→宮地山→シダンゴ山→寄バス停
寄バス停→宮地山→シダンゴ山→寄バス停
3月18日(火) 松木沢ジャンダルム
アルパインクライミング 参加者:1名+他1名
銅親水公園駐車場→松木沢ジャンダルム中央ルンゼルート(往復)
銅親水公園駐車場→松木沢ジャンダルム中央ルンゼルート(往復)
3月21日(金) 巻機山
山スキー 参加者:1名
駐車場所→桜坂駐車場→避難小屋→巻機山→米子沢(滑走)→駐車場所
駐車場所→桜坂駐車場→避難小屋→巻機山→米子沢(滑走)→駐車場所
3月22日(土)~23日(日) 南八ヶ岳 横岳西壁・中山尾根
アルパインクライミング 参加者:2名
3/22 美濃戸口→北沢→赤岳鉱泉(泊)
3/22 美濃戸口→北沢→赤岳鉱泉(泊)
3/23 赤岳鉱泉→中山乗越→下部岩壁取付→日ノ岳→地蔵尾根→赤岳鉱泉→北沢→美濃戸口
3月22日(土) 鍋割山
バリエーションハイキング 参加者:2名
寄大橋→栗ノ木洞西尾根→栗ノ木洞→鍋割山→1000m地点→太尾ノ丸尾根→寄大橋
3月23日(日) 赤岳 天狗尾根
雪稜登山 参加者:1名+他1名
美しの森駐車場→出合小屋→天狗尾根→赤岳→真教寺尾根→駐車場
美しの森駐車場→出合小屋→天狗尾根→赤岳→真教寺尾根→駐車場
3月29日(土)~30日(日) 北アルプス 白馬乗鞍岳・蓮華温泉
山スキー 参加者:1名+他15名
3/29 栂池高原スキー場ゴンドラ駅==自然園駅→天狗原→白馬乗鞍岳→天狗原→振子沢→蓮華温泉(泊)
3/29 栂池高原スキー場ゴンドラ駅==自然園駅→天狗原→白馬乗鞍岳→天狗原→振子沢→蓮華温泉(泊)
3/30 蓮華温泉→ヤッホー平→角小屋峠→ウド沢→木地屋==栂池高原スキー場
3月30日(日) 丹沢 遠見山
バリエーションハイキング 参加者:2名
丹沢湖ビジターセンター→今日沢左岸尾根→大ノ山→遠見山→大ノ山→大杉山南山稜ルート→丹沢湖ビジターセンター
丹沢湖ビジターセンター→今日沢左岸尾根→大ノ山→遠見山→大ノ山→大杉山南山稜ルート→丹沢湖ビジターセンター
登録:
投稿 (Atom)