読図勉強会

2013年11月6日(水) 集会にて
参加者:14名
4つの班に分かれ、各班ごとに初心者に中・上級者が教える形式で実施。
実際の登山コースについて地図を見てもらい、コースの地形等についての問題に回答する方法をとった。

《サンプルにしたコース》
ヤビツ峠~地獄沢橋~大山北尾根分岐ルート~913m~ミズヒの頭~大山山頂~蓑毛越~蓑毛
《主な問題》
・各地点の標高、標高差
・沢、コル、ピーク、分岐の特定
・ルートの地形確認
・現在地を特定する根拠
・迷いそうな箇所の確認 など

2013年10月 個人山行

10月4日(金) 東北 栗駒山
ピークハント 参加者:1名+他8名
須川温泉~栗駒山~須川温泉

10月5日(土) 東北 早池峰山
ピークハント 参加者:1名+他8名
河原坊~小田越~早池峰山~河原坊

10月6日(日) 丹沢 塔の岳
ハイキング 参加者:5名+他市民登山参加者
(藤沢市民登山の役員として参加)
新茅山荘~政次郎尾根~稜線~塔の岳~大倉尾根~大倉

10月6日(日) 倉岳山
入会希望者のお試しハイキング 参加者:3名+他2名
中央線鳥沢駅~高畑山~倉岳山~梁川駅

10月12日(土)~10/13(日) 頸城山塊  妙高山・火打山
縦走登山(テント泊) 参加者:5名
10/12:燕温泉~燕新道~高谷池ヒュッテ
10/13:高谷池ヒュッテ~火打山往復~高谷池ヒュッテ~妙高山~燕登山道~燕温泉

10月12日(土)道志山塊 今倉山・二十六夜山
ハイキング 参加者:1名
同坂峠~今倉山~二十六夜山~同坂峠

10月12日(土)~10月13日(日) 北アルプス 常念岳
ピークハント(小屋泊)  参加者:1名+他1名
10/12:一ノ沢林道登山口~胸突き八丁~常念小屋~常念岳~常念小屋
10/13:常念小屋~常念乗越~一ノ沢林道登山口

10月12日(土)~10月13日(日) 上越 平標山・谷川岳
縦走(テント泊) 参加者:1名
10/12:元橋~平標山~仙ノ倉山~エビス大黒避難小屋
10/13:エビス大黒避難小屋~万太郎山~谷川岳~西黒尾根~土合

10月12(土)~10月14(祝月) 小川山
フリークライミング 参加者:5名
※10/13は2名別行動

10月13日(日) 奥秩父 金峰山
ハイキング 参加者:2名
金峰山荘~金峰山頂(往復)

10月12日(土)~14日(祝月) 北アルプス 槍ヶ岳
縦走(小屋泊) 参加者:1名+他1名
10/12:中房温泉~燕岳~大天井岳 大天井ヒュッテ
10/13:大天井ヒュッテ~西岳~槍ヶ岳 槍ヶ岳山荘
10/14:山荘~千丈乗越~槍平小屋~新穂高温泉

10月19日(土) 丹沢 大室山
ハイキング 参加者:2名+他2名
神ノ川ヒュッテ~日陰新道~分岐~大室山~犬越路~神ノ川ヒュッテ

10月19(土)~20(日) 南アルプス 地蔵尾根
冬合宿のコース下見 参加者:3名
10/19:市ノ瀬柏木集落~松峰小屋(避難小屋泊)
10/20:松峰小屋~地蔵岳~2400m付近(往復)~市ノ瀬柏木集落

10月27日(日) 湯河原 幕岩
フリークライミング 参加者:4名

10月27(日) 丹沢 二ノ塔
植樹メインテナンス 参加者:2名+他環境登山参加者
(神奈川県山岳連盟主催のニノ塔環境登山への参加)
菩提峠~二ノ塔(作業)~菩提峠

10月31日(木) 丹沢  檜岳山稜
米炊き&ハイキング 参加者:5名
寄大橋~寄沢~雨山峠~雨山~檜岳~檜岳東南尾根~寄大橋
※下山後に米炊き

東北 栗駒山・早池峰山(ピークハント)
 
 頸城山塊  妙高山・火打山(縦走)
 
奥秩父 小川山(フリークライミング)

2013年9月 個人山行

9月7日(土) 西丹沢モロクボ沢~水晶沢
沢登り 参加者:4名
※体調不良のメンバーがいたため、ロープワークの講習会に変更

9月7日(土) 丹沢 塔の岳
トレーニング 参加者:1名
大倉バス停~大倉尾根~塔の岳~政次郎尾根~戸沢~大倉バス停

9月8日(日) 八ヶ岳 八子が峰
ハイキング 参加者:1名+他1名
トレイルヘッド西駐車場~東登山口~稜線~八子が峰~西駐車場

9月8日(日) 丹沢 セドの沢左俣
沢登り 参加者:1名+他教室参加者
(神奈川県山岳連盟沢登り教室の講師として参加)
戸沢~セドの沢左俣~新大日~政次郎尾根~戸沢

9月10日(火) 八ヶ岳 蓼科山
ハイキング 参加者:1名
大河原峠~蓼科山~天祥寺原~双子池~双子山~大河原峠

9月14日(土) 湯河原 幕岩
フリークライミング 参加者:5名

9月14日(土) 箱根 金時山
友人追悼山行 参加者:1名
足柄峠~金時山往復

9月21日(土) 北海道 斜里岳
ハイキング 参加者:2名+他2名
清岳荘~下二股(旧道)~上二股~斜里岳~上二股~清岳荘

9月21日(土) 箱根・矢倉岳
ハイキング 参加者:1名+他1名
地蔵堂~矢倉岳(往復)

9月21日(土) 富士五湖 毛無山
ハイキング 参加者:2名
毛無山登山口~毛無山~十二ケ岳~雪頭ケ岳~根場

9月21日(土)~23日(月祝) 北アルプス 南岳・槍ヶ岳
縦走(テント泊) 参加者:1名
9/21:上高地からババ平
9/22:ババ平~天狗の庭~南岳~槍ヶ岳~横尾
9/23:横尾~上高地

9月21日(土)~23日(月祝) 北アルプス 五竜・鹿島槍ヶ岳
 縦走(小屋泊) 参加者:5名
9/21:八方ゴンドラ&リフト~唐松岳~五竜山荘
9/22:五竜山荘~キレット小屋~鹿島槍ヶ岳~冷池山荘
9/23:冷池山荘~種池山荘~柏原新道~扇沢

9月22日(日) 八ヶ岳 東天狗岳
ハイキング 参加者:1名+他1名
唐沢鉱泉~西、東天狗岳~稜線~黒百合平~唐沢鉱泉

9月23日(月祝) 北海道 羅臼岳
ハイキング 参加者:2名+他2名
木下小屋~弥三吉峠~羅臼平~羅臼岳(往復)

9月23日(月祝) 奥多摩 雲取山
ハイキング 参加者:1名
奥多摩駅~峰谷~雲取山~鴨沢

9月28日(土)~29日(日) 奥秩父 小川山
フリークライミング 参加者:3名

9月28日(土)~29日(日) 南アルプス 仙丈ケ岳
ピークハント(小屋泊) 参加者:1名+他2名
9/28:北沢峠~小仙丈ケ岳~仙丈ケ岳~仙丈小屋
9/29:仙丈小屋~小仙丈ケ岳~北沢峠

9月29日(日) 富士山
トレーニング 参加者:3名 
須走口~富士山山頂(往復)
※1名は8合目(3,250m)で下山

 北アルプス 南岳・槍ヶ岳(縦走)

北アルプス 五竜・鹿島槍ヶ岳(縦走)
 
富士山(トレーニング)

山んぼVol.48発行

会報「山んぼ」Vol.48を発行しました
もらっていない方は集会等で受け取ってください
(会員限定です)




















※「岳人」2013年12月号の会報ノートのコーナーに紹介されました。

2013年8月 個人山行

8月8日(木)~11日(日) 北アルプス 栂海新道
縦走 参加者:1名+他1名
8/8:栂池自然園~乗鞍岳~白馬大池(泊)
8/9:白馬大池~小蓮華山~三国境~雪倉岳避難小屋~雪倉岳~水平道分岐~朝日小屋(泊)
8/10:朝日小屋~朝日岳~長栂山~黒岩山~サワガニ山~犬ヶ岳~栂海山荘避難小屋(泊)
8/11:栂海山荘~下駒ケ岳~坂田峠~入道山~栂海新道登山口⇒親不知(泊)
8/12:親不知==帰宅

8月10日(土)~15日(木) 日高山脈
縦走(テント泊) 参加者:1名+他3名
8/10:新冠==(Taxi)==イドンナップ山荘
8/11:イドンナップ山荘==(林道5:00)==ニイカップポロシリ山荘
8/12:ニイカップポロシリ山荘~4:10~幌尻岳~40―七ツ沼南分岐~40~七ツ沼カール
8/11:七ツ沼カール~七ツ沼北分岐~戸蔦別岳~幌尻山荘分岐~北戸蔦別岳~c.1793コル
8/14:c.1793コル~ピパイロ岳~伏美岳~伏美岳避難小屋==(Taxi)==帯広

8月10日(土)~11日(日) 北アルプス 栂海新道
縦走(テント泊) 参加者:2名
8/10:北又小屋~朝日小屋~黒岩山~栂海山荘(避難小屋泊)
8/11:栂海山荘~白鳥山~親不知

8月11日(日) 丹沢 水無川本谷
沢登り 参加者:4名
戸沢出合~本谷の川原~F1~F3~書策新道~F8~表尾根~新大日~書策小屋~戸沢

8月11日(日)~13日(火) 北アルプス 表銀座
縦走(テント泊) 参加者:1名+他2名
8/11:中房温泉~合戦尾根~燕岳~燕山荘
8/12:燕山荘~大天井岳~常念小屋
8/13:常念小屋~常念岳~常念小屋~ヒエ平

8月11日(日) 道志 今倉山・二十六夜山
ハイキング 参加者:4名+他2名
道坂峠~今倉山~二十六夜山~西ヶ原~道坂峠

8月12日(月)~13日(火) 中央アルプス 木曽駒ヶ岳
縦走(小屋泊) 参加者:参加者:1名+他1名
8/12:しらび平~千畳敷~宝剣山荘
8/13:山荘~宝剣岳~木曽駒~千畳敷~しらび平

8月13(火)~8月15日(木) 北穂高岳・滝谷/クラック尾根
アルパインクライミング 参加者:2名
8/13:上高地~北穂小屋(泊)
8/14:北穂小屋~B沢下降~クラック尾根~北穂小屋(泊)
8/15:北穂小屋~上高地

8月14日(水)~17日(土) 北アルプス 雲の平
縦走(小屋泊) 参加者:1名+他1名
8/14:新穂高~鏡平~双六小屋
8/15:双六小屋~雲の平
8/16:雲の平~三俣蓮華岳~双六岳~双六小屋~鏡平山荘
8/17:鏡平山荘~小池新道~新穂高

8月15日(木)~19日(月) 北アルプス 黒部五郎岳
縦走(テント泊) 参加者:1名+他1名
8/15:新穂高~鏡平~双六テン場
8/16:双六テン場~三俣蓮華岳~黒部五郎岳~黒部五郎テン場
8/17:黒部五郎テン場~~鏡平~わさび平テン場
8/18:わさび平テン場~新穂高

8月16日(金)~ 8月17日(土) 船形連峰 大倉川・笹木沢
沢登り 参加者:5名+他1名
8/16:十里平~大倉川入渓~戸立沢出合~振り子トラバースの滝(高巻)~笹木沢出合~幕営地(800m付近?)
8/17:幕営地~7m滝~鎧滝~奥の二俣~稜線登山道~観音堂登山口

8月17日(土)~18日(日) 奥秩父 火打石谷
沢登り 参加者:3名
8/17:余慶橋~入渓地点~小常木谷出合~12m滝~8mスダレ状滝~ビバーク地(標高930m前後)
8/18:ビバーク地~30m大滝~1250m付近で支流へ~尾根到着~熊倉尾根~余慶橋

8月17日(土)~8月20日(火) 北アルプス 鷲羽岳・水晶岳
縦走(小屋泊) 参加者:2名
8/17:折立→太郎平
8/18:太郎平→黒部五郎→黒部源流→三俣山荘
8/19:三俣山荘→黒部源流→水晶岳→鷲羽岳→三俣山荘→双六岳→双六山荘
8/20:双六山荘→鏡平→新穂高温泉

8月22日(木)~23日(金) 北アルプス 後立山連峰南部
縦走(小屋泊) 参加者:1名+他1名
8/22:扇沢~ケルン~種池山荘~爺ヶ岳~冷池山荘 (泊)
8/23:冷池山荘~布引山で引き返す~扇沢 ※雷雨のため途中下山

8月22(木)~24(土) 北アルプス 常念岳・燕岳
縦走(テント泊) 参加者:1名
8/22:一ノ沢登山口~常念乗越~常念岳~常念小屋
8/23:常念小屋~大天井岳~燕岳~燕山荘
8/24:燕山荘~合戦尾根~中房温泉

8月29日(木) 丹沢 セドの沢左俣
沢登り 参加者:4名
戸沢~セドの沢左俣~新大日~政次郎尾根~戸沢

8月29日(木)~30日(金) 北アルプス 燕岳
ピークハント(テント泊) 参加者:1名
8/29:中房温泉~燕岳
8/30:燕岳~中房温泉


8月31(土) 三ツ峠山 屏風岩
クライミングの練習 参加者:2名
三ツ峠登山口~屏風岩(クライミングの練習)~三ツ峠登山口

船形連峰 大倉川・笹木沢(沢登り)

勉強会-リーダーの責任とグループ管理

2013-8-7集会にて
出席者:13名
  • 英国の登山資格のひとつウォーキンググループリーダー賞(WGLA)のハンドブックの中からリーダシップについての項目を抜粋してリーダーの責任や役割について皆で話し合った。
  • 会員同士・家族・会社の仲間・登山教室などいろいろなグループでの登山があるが、リーダーにはどのような責任があるのか考えた。
  • 責任と責務が渾然としているので整理する必要があるという意見がでた。
  • リーダーとインストラクターの違いについてはUIAAの基準によると以下の通り
    ・リーダーとは他者に対して責任を取ることができ、活動を管理またはリードする人
    ・インストラクターとは初心者を含め、人(最低限活動に参加できる能力がある人)に教えることができる人

夏合宿-北アルプス・雲の平


期間:2013年8月2日(金)~5日(月)
山域:北アルプス、雲の平
形態:縦走
参加者:6名
行動記録:
8/2(金)雨のち晴れ
折立8:10~太郎平小屋12:35~薬師峠12:55
8/3(土)晴れ
薬師峠5:28~薬師沢小屋7:58~アラスカ庭園10:05~祖母岳11:20~雲ノ平キャンプ場13:00-13:35~スイス庭園13:53~祖父岳14:55~キャンプ場15:50
8/4(日) 小雨→曇り
雲ノ平キャンプ場(6:15)-黒部源流(8:30)-三俣蓮華岳(10:25)-双六小屋(12:35)-双六キャンプ場で幕営 
8/5(月) 雨
双六キャンプ場(4:40)-鏡平山荘(6:30)-わさび平小屋(9:10)-新穂高温泉(10:20)