2013年6月 個人山行

6月1日(土) 乾徳山
ハイキング 参加者:1名+他2名
太平荘~扇平~乾徳山山頂~下山道経由にて国師ヶ原~太平荘

6月1日(土) 丹沢 丹沢山
ハイキング 参加者:1名+他1名
大倉~大倉尾根経由~丹沢山(往復)

6月1日(土) 湯河原 幕岩
フリークライミング 参加者:2名

6月2日(日) 愛鷹山
ハイキング 参加者:2名+他1名
山神社~富士見峠~黒岳~富士見峠~富士見台~越前岳~呼子岳~割石峠~第一ケルン~第二ケルン~山神社

6月6日(木) 湯河原 幕岩
フリークライミング 参加者:2名

6月8日(土) 尾瀬
ハイキング 参加者:1名+他5名
鳩待峠~山の鼻~ヨッピ橋~山の鼻~鳩待峠

6月16日(日) 奥多摩 シンナソー
沢登り 参加者:6名
藤倉バス停~遡行開始~遡行終了~藤倉バス停

6月15日(土) 丹沢 檜洞丸
ハイキング 参加者:1名+他3名
西丹沢自然教室~用木沢出合~犬越路~檜洞丸~ゴーラ沢出合~西丹沢自然教室

6月15日(土) 筑波山
ハイキング 参加者:1名+他3名
筑波山神社~白雲橋コース~女体山~男体山~御幸ヶ原コース~筑波山神社

6月15日(土) 丹沢 大山北尾根
ハイキング 参加者:2名
ヤビツ峠~地獄沢橋~大山北尾根~イタツミ尾根~ヤビツ峠

6月21(金)~6月23日(日) 日高山脈 ペテガリ岳
ピークハント(小屋泊) 参加者:1名+他1名
6/21:神威山荘~小滝~Co680~ペテカリ山荘
6/22:ペテガリ山荘~Co1050~Co1259~ペテガリ岳(往復)
6/23:ペテカリ山荘~神威山荘

6月22日(土) 丹沢 ユーシン渓谷
ハイキング 参加者:2名
玄倉ゲート→玄倉林道→ユーシンロッジ(往復)

6月24日(月) 湯河原 幕岩
フリークライミング 参加者:4名

奥多摩 シンナソー(沢登り)

安全祈願祭

期間:2013年6月29日(土)17:00~
場所:神奈川県立山岳スポーツセンター
目的:登山の安全祈願・なくなった方への供養・会員の親睦・小イベント
参加者:26名(宿泊23名、宿泊無し3名)

沢山行-マスキ嵐沢

期間: 2013年6月29日(土)
山域:西丹沢  マスキ嵐沢
目的/形態:例会  日帰り沢登り
参加者: 13名
行動記録:
7:30 駐車場発
8:10 ハーネスを装着し遡行開始
8:50 2m7段
9:07 2段10m
9:40 休憩
10:00 二俣
10:45 F7遡行終了
11:00 稜線へ
11:15 権現山山頂
12:55駐車場着

ボッカ駅伝に出場しました

2013年6月2日日曜日、ブロッケン山の会チームとして丹沢ボッカ駅伝競争大会に出場しました
選手4名と応援7名と来られなかったけど応援Tシャツを買ってくれた方、多数の参加で盛り上がりました。出場したのは20kgB1クラス。
成績は総合順位66位/116位、クラス別順位45位/74位、合計所要時間が1:38:03


2013年5月 個人山行

5月10日(金) 筑波山
ハイキング 参加者:2名
筑波山神社~弁慶茶屋跡~女体山~御幸ヶ原~男体山~御幸ヶ原~筑波山神社

5月11日(土)~12日(日) 大菩薩 釜入沢・大鹿川平ツ沢
沢登り 11日参加者:6名、12日参加者:4名
5/11:【釜入沢】深城ダム~遡行開始地点~遡行終了~松姫峠
5/12:【大鹿川平ツ沢(ズミ沢)】大鹿林道登山口~橋から入渓~大滝~登山道~大鹿林道登山口

5月12日(日) 丹沢 大倉尾根
ボッカ駅伝の練習 参加者:2名
大倉~花立~大倉

5月17日(金)~18日(土) 小川山
フリークライミング 参加者:2名

5月18(土) 北アルプス 乗鞍岳
山スキー 参加者:1名+他1名
乗鞍高原=(バス)~位ヶ原山荘~屋根板~位ヶ原往復

5月18日(土) 丹沢 鍋割山・塔ヶ岳
ハイキング 参加者:2名
二俣~後沢乗越~鍋割山~北尾根~尊仏ノ土平~塔ヶ岳歩道~塔ノ岳~小丸~二俣

5月18(土) 湯河原 幕岩
フリークライミング 参加者:2名

5月19日(日) 滝子山
ハイキング 参加者:1名+他1名
すみ沢経由滝子山、大鹿峠より下山

5月25日(土) 丹沢 水無川水系源次郎沢
沢登り 参加者:6名
戸沢~入渓~花立山荘~大倉尾根~天神尾根~戸沢

5月27日(月) 丹沢 大倉尾根
ボッカ駅伝の練習 参加者:1名
大倉~大倉尾根~大倉

5月31日(金) 丹沢 大倉尾根
ボッカ駅伝の練習 参加者:1名
大倉~見晴茶屋~大倉

丹沢 源次郎沢(沢登り)
 
丹沢 鍋割山・塔ヶ岳(ハイキング)

春合宿-東北、北アルプス 他

2013年5月3日から6日までの間に実施する山行を会の公式行事「春合宿」とし、次のようなルールのもと計画&実施しました。
(計画)
・集会やメーリングリストで計画を会員に公開する
・興味を持った会員が誰でも話を聞けるようにする
(実施後)
・山行記録を会に提出する
(その他)
・期間中は個人山行を行わない

総勢20名で下記の山行をおこないました

1)スキー隊

期間:2013年4月30日(火)~5月5日(日)
場所:栗駒山・岩木山・八甲田
参加者:6名
行動記録:
4月30日(火):栗駒山 平塚、湘南台(4:00:出発)→栗駒山
         栗駒山滑降(いわかがみ平→栗駒山往復)
5月1日(水):移動日(被災地見学) 気仙沼、陸前高田を経由して大鰐温泉。
5月2日(木):岩木山  岳コース 滑降終了後、弘前、青森を経由して八甲田。
5月3日(金):八甲田 中央コース
5月4日(土):八甲田 銅像コース→フォレストコース 滑降後、東北道を南下。
5月5日(日):移動日(帰宅)


2)北アルプス 爺ヶ岳

期間:2013年5月3日(金)~5月5日(日)
参加者:4名
行動記録:
5月3日(金):爺ヶ岳登山口6:45~1600m付近7:40/7:50~南尾根分岐8:00~1820m付近8:50/9:00
        ~ジャンクションピーク12:00/12:20~2500m付近撤退13:00~ジャンクションピーク
5月4日(土):JP6:15~爺ヶ岳7:45
               2名:7:55~JP9:20/2名:7:55~冷池山荘9:30 10:45~JP13:00
5月5日(日):JP6:50~爺ヶ岳登山口9:50


3)北アルプス唐松岳1

期間:2013年5月3日(金)~5月4日(土)
参加者:2名
行動記録:
5月3日(金):八方池山荘9:15=八方ケルン9:45=丸山12:00=唐松頂上山荘13:15
5月4日(土):唐松頂上山荘5:50=唐松山頂6:05=頂上山荘6:15~6:50=8:40八方池山荘

4)北アルプス唐松岳2

期間:2013年5月3日(金)~5月4日(土)
参加者:3名
行動記録:
5月3日(金) ロープウェイ八方尾根~唐松山荘(幕営)
5月4日(土) 唐松山荘~八方尾根~ロープウェイ


5)滝子山

期間:2013年5月4日(土)
参加者:5名

2013年4月 個人山行

4月4日(木) 丹沢 大山
ハイキング 参加者:1名
日向薬師~見晴台~大山~高取山~鶴巻温泉

4月4日(木) 箱根周辺 矢倉岳
ハイキング 参加者:1名
地蔵堂~矢倉岳~足柄峠~地蔵堂

4月6日(土) 北アルプス 白馬乗鞍岳
山スキー、参加者:6名
栂池高原=栂池パノラマウェイ=栂池自然園~天狗原~白馬乗鞍岳斜面~天狗原~栂池高原

4月7日(日) 湯河原 幕岩
フリークライミング 参加者:2名

4月 12日(金) 湯河原 幕岩
フリークライミング 参加者:4名+1名

4月12日(金)~4月13日(土)  妙義山
縦走(小屋泊) 参加者:1名+他1名
4/12:妙義神社~奥の院~大のぞき~相馬岳~国民宿舎裏妙義
4/13:国民宿舎裏妙義~三方境~赤岩~丁須の頭~御岳~横川駅

4月13(土) 湯河原 幕岩
フリークライミング 参加者:2名

4月20日(土) 丹沢 鍋割山
ハイキング 参加者:2名
二俣~後沢乗越~鍋割山~二俣

4月20日(土) 丹沢 鍋割山
ハイキング 参加者:1名+他2名
二俣~後沢乗越~鍋割山~小丸~二俣

4月21日(日) 丹沢 塔ノ岳
ハイキング(東丹沢山開きに参加) 参加者:1名
ヤビツ峠~表尾根~塔ノ岳~大倉尾根

4月21日(日) 八ヶ岳 権現岳
雪上訓練 参加者:4名
天女山~前三ツ頭手前(往復)

4月27日(土) 表丹沢 葛葉川本谷
沢登り 参加者:4名
葛葉の泉~三俣三ノ塔尾根~三ノ塔頂上~二ノ塔頂上~葛葉の泉

4月27日(土) 北アルプス 唐松岳 不帰3峰
積雪期バリエーション 参加者:2名
八方~唐松岳~八方 ※荒天により途中下山

4月27日(土) 丹沢 ヨモギ平
ハイキング 参加者:1名
ヤビツ峠~札掛~ヨモギ平~三の塔~ヤビツ峠

4月27日(土)~28日(日) 奥多摩 雲取山
縦走(テント泊)・トレーニング 参加者:2名
4/27:鴨沢~七つ石小屋~奥多摩小屋~雲取山~雲取山荘
4/28:雲取山荘~雲取山~奥多摩小屋~七ツ石小屋~鴨沢

4月28日(日) 八ヶ岳 大同心南稜
積雪期バリエーション 参加者:2名
美濃戸~赤岳鉱泉~大同心稜~大同心南稜~赤岳鉱泉~美濃戸

4月29日(月) 丹沢 大山
ハイキング&読図 参加者:3名
煤ケ谷~大山三峰山~唐沢峠~大山~大山ケーブル駅バス停

北アルプス 白馬乗鞍岳(山スキー)
 
丹沢 葛葉川本谷(沢登り)