雪山泊登山 甲斐駒ヶ岳/日向山


日程 2020年2月19日(土)~2月20日(日)
山域 甲斐駒ヶ岳(1泊)、日向山(19日日帰り)
形態 雪山登山
参加者 1泊:4名、日帰り:7名

行動記録
A 甲斐駒ヶ岳
2/19 竹宇駒ヶ岳神社→笹ノ平分岐刀利天狗五合目小屋跡七丈小屋テン場(泊)
2/20 七丈小屋八合目御来迎場烏帽子岩(留)下山開始八合目御来迎場七丈小屋七丈小屋撤収五合目小屋跡刀利天狗笹ノ平分岐宇駒ヶ岳神社

日向山

2/19 尾白川渓谷駐車場出発矢立石登山口通過日向山頂上(ツェルト張り&休憩)矢立石登山口到着尾白川渓谷駐車場到着



A 甲斐駒ヶ岳




B 日向山

2022年2月個人山行


2月5日(土) 城山ワイルドボア

フリークライミング 参加者:3名

2月5日(土) 荒船山 相沢流域 犬殺し/仔犬殺しの氷柱
アイスクライミング 参加者:2名
相沢林道終点犬殺しノ氷柱(アイスクライミング)相沢林道終点

2月6日(日) 入笠山
プチ山スキー 参加者:2名
富士見高原スキー場スキー場トップ→(シール登行)→入笠山→(スキー滑降)→スキー場トップ→富士見高原スキー

2月6日(日) 湯河原幕山

フリークライミング 参加者:3名

2月11日(金・祝) 高尾山

スノーハイキング 参加者:1名+他1名
高尾山口駅稲荷山コース高尾山城山1号路高尾山口駅

2月11日(金・祝)~12日(土) 雁峠~笠取山

雪山訓練 参加者:3名
2/11 道の駅みとみ→新地平→亀田林業林道→雁峠→笠取小屋付近(テント泊)
2/12 笠取小屋付近→笠取山往復→雁峠→道の駅みとみ

2月12日(土) 荒船山 相沢奥壁大氷柱・エイプリルフールの滝 他
アイスクライミング 参加者:2名
荒船山相沢登山口中ノ宮相沢奥壁(大氷柱とバレンタイン、各1本登攀)中ノ宮相沢登山口

2月12日(土) 北八ヶ岳 北横岳~縞枯山
スノーハイキング 参加者:2名+他2名
ピラタスロープウェイ山麓駅=山頂駅=三ツ岳分岐→北橫岳→三ツ岳分岐→三ツ岳→雨池山→雨山峠→縞枯山→五辻→山頂駅=山麓駅

2月12日(土) 那須朝日岳
冬山登山 参加者:1名+他2名
大丸温泉駐車場避難小屋朝日岳大丸温泉駐車場

2月12日(土) 城山ワイルドボア

フリークライミング 参加者:2名

2月13日(日) 丹沢モミソ沢

アイゼントレーニング、ロープワーク 参加者:3名

2月15日(火) 奥多摩 日の出山

ハイキング 参加者:2名
武蔵五日市駅→琴平神社→金比羅尾根→日の出山(902m)→三室山(646m)→アタゴ尾根→二俣尾駅

2月17日(木) 荒船山 エイプリルフールの滝 他
アイスクライミング 参加者:2名
荒船山相沢登山口中ノ宮相沢奥壁(エイプリルフール)中ノ宮相沢登山口


2月23日(水・祝) 城山ワイルドボア

フリークライミング 参加者:4名

2月23日(水・祝) 丹沢 姫次

雪山ハイキング 参加者:2名
釜立登山口→釜立林道→黍殻避難小屋→姫次→袖平山→袖平山北尾根→釜立登山口

2月24日(木) 荒船山 昇天の氷柱

冬季アルパインアイスクライミング 参加者:2名
内山峠登山口鋏岩修験道場跡一杯水昇天ノ氷柱取付きルート登攀(4P)山頂台地東屋(休憩)一杯水内山峠登山口

2月26日(土) 丹沢 広沢寺

フリークライミング 参加者:2名

2月26日(土)~27日(日) 城山ワイルドボア

フリークライミング 参加者:4名+他1名

2月27日(日) 富士山 小富士山

バックカントリースキー&スノーシューハイキング 参加者:2名+他1名
富士山須走口アザミラインゲート=1905.5m三角点→小富士山→(スキー滑降)→1905.5m三角点→1560m→アザミラインゲート

冬山登山 奥秩父金峰山

 

日程 2022年1月16日(日)
山域 奥秩父 金峰山
参加者 10名

■目的
今後の雪山山行に向けての自己の雪山スキルの確認、および参加メンバーのスキル把握。
ベテランからビギナーへの雪山登山スキルの指導。

行動記録
瑞牆山荘駐車場→富士見平小屋→大日小屋→大日岩→砂払ノ頭→大日岩→大日小屋→富士見平小屋→瑞牆山荘駐車場



2022年1月個人山行

  

1月2日(日)~3日(月) 丹沢山

小屋泊登山 参加者:1名
1/2 大倉→見晴茶屋堀山金冷シ岳(尊仏山荘泊)
1/3 尊仏山荘丹沢山尊仏山荘大倉

1月4日(火) 加入道山

ハイキング 参加者:2名
室久保登山口→加入道西尾根から加入道山→前大室→田代沢ルート→林道田代・田代椿林道→室久保登山口

1月4日(火) 大野山

ハイキング 参加者:3名+他2名
都夫良野公園駐車場大野山(往復)

1月4日(火) 丹沢 塔ノ岳

ハイキング 参加者:1名
戸沢→(源次郎尾根)→花立→塔ノ岳→烏尾山→(仲尾根)→戸沢

1月7日(金) 丹沢 表尾根

積雪期登山 参加者:1名
菩提峠→ニノ塔→三ノ塔→塔ノ岳→三ノ塔→ニノ塔→菩提峠

1月8日(土)~9日(日) 伊豆城山

フリークライミング 参加者:2名

1月8日(土)~9日(日) 金峰山

積雪期登山 参加者:2名+他1名
1/8 瑞牆山荘→富士見平→大日岩→金峰山小屋(小屋泊)
1/9 金峰山小屋→大日岩→富士見平→瑞牆山荘

1月8日(土)~9日(日) 伊豆城ヶ崎海岸
フリークライミング 参加者:4名+他1名

1月8日(土) 湯河原幕山

フリークライミング 参加者:2名

1月9日(日) 阿弥陀岳北西稜
冬期アルパイン 参加者:2名
赤岳山荘→南沢→北西稜取付→阿弥陀岳→中岳コル→行者小屋→南沢→赤岳山荘

1月9日(日) 丹沢 岳の台
ハイキング 参加者:2名
柏木林道→ヤビツ峠→岳の台→菩提峠→二の塔→菩提峠→ヤビツ峠→柏木林道

1月9日(日) 八ヶ岳・西岳
積雪期ピークハント 参加者:1名+他1名
富士見高原登山口→不動清水→西岳→不動清水→富士見高原登山

1月10日(月・祝) 伊豆城山南壁

フリークライミング 参加者:3名

1月15日(土) 湯河原幕山

フリークライミング 参加者:2名

1月15日(土) 表丹沢 大山

ハイキング 参加者:1名
蓑毛→ヤビツ峠→イタツミ尾根から大山→表参道から浅間山→高取山→念仏山→善波峠→吾妻山→鶴巻温泉

1月17日(月) 三浦アルプス

ハイキング 参加者:2名
風早橋バス停→仙元山→戸根山→森戸川→二子山→東逗子駅

1月22日(土) 城ヶ崎海岸 シーサイド

フリークライミング 参加者:4名

1月22日(土) 丹沢 広沢寺

フリークライミング 参加者:2名

1月22日(土) 北海道 小喜茂別岳

山スキー 参加者:1名+他4名
登山口→小喜茂別岳(往復)

1月23日(日) 東丹沢 経ヶ岳

ハイキング 参加者:2名+他2名
道の駅清川→御門橋バス停→煤ケ谷高取山→稜線→(荻野高取山往復)→華厳山→経ヶ岳→半原越→仏果山分岐→旧土山峠→道の駅清川

1月23日(日) 丹沢 鍋割山

ハイキング 参加者:1名+他1名
大倉→二股→鍋割山→金冷やし→大倉

1月23日(日) 伊豆城山

フリークライミング 参加者:8名(南壁:4名、ワイルドボア:4名)

1月26日(水) 湯河原幕山

フリークライミング 参加者:1名+他1名

1月28日(金)~29日(土) 八ヶ岳 河原木場醤油滝/夏沢鉱泉の氷瀑群

アイスクライング 参加者:3名
1/28 桜平→河原木場沢→醤油樽ノ滝にてアイスクライミング→夏沢鉱泉
1/29 夏沢鉱泉→アイスエリア(G2またはG4)にてアイスクライミング→夏沢鉱泉→桜平

1月29日(土) 湯河原幕山

フリークライミング 参加者:3名

1月29日(土) 丹沢 菰釣山

ハイキング 参加者:1名
道の駅どうし → 鳥の胸山 → 雑木の頭 → 城ヶ尾山 → 菰釣山 → 油沢の頭 → 菰釣山 → ブナ沢乗越 → 落合橋 → 道の駅どうし

1月29日(土) 表丹沢 弘法山

ハイキング 参加者:2名
弘法山→名古木交差点→東京カントリークラブ→高取山→念仏山→善波峠→弘法山

1月29日(土) 白山~日向山

花見&低山ハイキング 参加者:1名
飯山観音前バス停→ろうばいの丘→飯山観音→白山284m→順礼峠→広沢寺温泉入口→見城→日向山→日向薬師→七沢温泉入口バス停

1月30日(日) 富士山双子山周辺

スノーハイキング 参加者:2名+他1名
須山胎内登山口→須山胎内→幕岩上→下塚→上→塚→幕岩上→須山胎内→須山胎内登山口

1月30日(日) 丹沢 塔ノ岳

ハイキング 参加者:1名
大倉→堀山の家→塔ノ岳→行者岳→三ノ塔→大倉

2021年12月個人山行

 

12月2日(木) 広沢寺

岩トレ 参加者:1名+他2名

12月4日(土) 世附川大棚沢支流日陰沢

沢登り 参加者:2名
三国峠→鉄砲木の頭→切通峠→・1086m(→日陰沢右岸尾根下降)→日陰沢橋→日陰沢遡行→甲相稜線→切通峠(→三国林道)→三国峠

12月4日(土) 杣添尾根

日帰り登山 参加者:4名
海ノ口→杣添尾根→三叉峰→海ノ口

12月4日(土)~5日(日) 城ケ崎海岸

フリークライミング 参加者:4名

12月6日(月) 伊豆ヶ岳・子ノ権現

縦走 参加者:4名
正丸駅→長岩峠→五輪山→伊豆ヶ岳(850m)→高畑山→天目指峠→子ノ権現(愛宕山)→西武秩父線・西吾野駅

12月11日(土) 丹沢大山、弁天御髪尾根

お試しハイキング 参加者:10名+見学者2名
広沢寺前駐車場(標高120m)→大沢林道→尾根取付(320m)→弁天御髪尾根→大沢分岐(720m)→梅ノ木尾根→広沢寺駐車場

12月12日(日) 滝子山

ハイキング 参加者:2名+他2名
桜森林公園→(寂しょう尾根)→浜立尾根分岐→滝子山→(浜立尾根)→浜立山→すみ沢登山道合流→桜森林公園

12月12日(日) 湯河原幕山

フリークライミング 参加者:5名

12月16日(木) 谷川岳

積雪期登山 参加者:1名+他2名
天神平→熊穴沢避難小屋→肩の小屋→谷川岳(往復)

12月16日(木) 湯河原幕山

フリークライミング 参加者:1名+他1名

12月18日(土) 表丹沢 長尾尾根~ヨモギ尾根

積雪期登山 参加者:1名
札掛→長尾尾根から新大日→烏尾山→三ノ塔→ヨモギ尾根→札掛

12月18日(土) 伊豆城山

フリークライミング 参加者:3名+他1名

12月25日(土) 丹沢 三ノ塔

ボッカトレーニング 参加者:1名
大倉→三ノ塔尾根→三ノ塔(往復)

12月25日(土)~26日(日) 夏沢鉱泉アイスギャラリー
アイスクライミング 参加者:4名+他1名

12月26日(日) 丹沢 鍋割山

ピークハント 参加者:1名+他1名
寄大橋→寄コシバ沢→(寄コシバ沢右岸尾根)→鍋割峠→鍋割山→1,000m地点→(後沢右岸尾根)→登山口→寄大橋

12月26日(日) 丹沢 塔ノ岳

トレーニング 参加者:1名
大倉→大倉尾根→塔ノ岳(往復)

12月28日(火)~30日(木) 中央アルプス 木曽駒ヶ岳、将棊頭
雪山登山 参加者:4名
12/28 桂小場登山口→大樽避難小屋→茶臼山分岐→将棊頭山→西駒山荘(テント泊)
12/29  幕営地→馬の背→木曽駒ヶ岳山頂→西駒山荘(泊)
12/30 西駒山荘→茶臼山分岐→大樽避難小屋→桂小場登山口
※積雪多くラッセルにより将棊頭手前で敗退

12月29日(水) 岩殿山
ハイキング 参加者:1名+他1名
大月駅→畑倉登山口→岩殿山→天神山→稚児落し→登山口→浅利→大月駅

12月29日(水) 伊豆城山南壁 バトルランナー
マルチピッチクライミング 参加者:2

12月29日(水) 奥多摩 川苔山
ハイキング 参加者:1名+他2名
鳩ノ巣駐車場→大根ノ山ノ神→大ダワ→舟井戸→川苔山(往復)

12月30日(木) 丹沢 鍋割山

ハイキング 参加者:1名
寄→ウシロ沢出合道標→(ウシロ沢)→後沢乗越→鍋割山→後沢乗越→栗ノ木洞→櫟山→寄 

12月30日(木) 伊豆城山ワイルドボアゴージ
フリークライミング 参加者:4

12月30日(木) 箱根 矢倉岳

ハイキング 参加者:4名+他1名
矢倉沢バス停→矢倉岳清水峠洒水の滝山北駅

12月31日(金)~1月2日(日) 北八ヶ岳 縞枯山~天狗岳
雪山縦走 参加者:1名+他1名
12/31 山頂駅→縞枯山荘→雨池峠 →縞枯山→鞍部→茶臼山→大石峠→麦草峠→麦草ヒュッテ→丸山→ 高見石小屋→白駒荘 (小屋泊)
1/1 白駒荘→白樺尾根分岐→ニュウ→ニュウ分岐→中山峠→黒百合ヒュッテ→東天狗岳→ 西天狗岳 → 天狗岳→黒百合ヒュッテ (小屋泊)
1/2 黒百合ヒュッテ→唐沢鉱泉分岐→八方台分岐→渋の湯

冬山準備山行 富士山五合目


日程 2021年12月19日(日)
山域 富士山5合目周辺
参加者 13名
行動記録
馬返し出発7:45→10:30~14:00五合目佐藤小屋近辺の斜面で訓練→馬返し解散16:00

(訓練内容)
3組に分かれ下記の訓練を実施

安全な雪上歩行
自分の正しい歩幅の確認、意識する筋肉からのフラットフィッティングの動作確認、ストックの使い方を学習。
︎雪面の登り下り・直登(キックステップ)と斜登行。
足の向き、置き方、うアイゼン無しでの歩行。
︎耐風姿勢の確認
︎滑落停止技術(ピッケルストップ)
怪我防止のため、アイゼン無しで行い姿勢の見直し、色々な転び方を想定した滑落停止。
︎雪上での確保術*一部の班
トップがトラバース時の制動確保。滑落時、たるみを取ってからのロープを流す動作確認。

2021年11月個人山行


11月1日(月) 比叡山

トレイルランニング 参加者:1名
京都駅修学院駅ケーブル比叡駅根本中堂弁天堂瓜生山→銀閣寺→三十三間堂→京都駅

11月3日(水) 太刀岡山 左稜線

マルチピッチクライミング 参加者:2名

11月3日(水) 城山西南カンテ

マルチピッチクライミング 参加者:2名

11月6日(土) 奥多摩 御前岩

フリークライミング 参加者:2名

11月6日(土) 世附川流域 西丸・東丸

ハイキング 参加者:2名
山伏トンネル→大棚沢の頭→高指山→(東尾根)→切通沢橋→水ノ木→東丸→西丸→水ノ木分岐→山伏トンネル

11月6日(土)~7日(日) 奥多摩 雲取山

ハイキング 参加者:1名
11/6 鴨沢バス停 → 七ツ石山 → 小雲取山 → 雲取山 → 雲取山荘(小屋泊)
11/7 雲取山荘 → 雲取山 →小雲取山 → 七ツ石山 → 鷹ノ巣山 → 水根山 → 六ツ石山分岐 → 三ノ木戸分岐 → 奥多摩駅

11月6日(土) 妙義山 木戸壁カンテ・木戸前ルンゼ

マルチピッチクライミング 参加者:2名
旧裏妙義国民宿舎前→木戸壁カンテ取り付き→同ルートを懸垂下降→取り付き→時間があれば木戸前ルンゼ→同ルートを懸垂下降

11月7日(日) 湯河原幕岩

フリークライミング 参加者:3名+他1名

11月7日(日) 妙義山 筆頭岩

マルチピッチクライミング 参加者:2名
さくらの里→一本杉→筆頭岩取り付き→同ルートを懸垂下降→さくらの里

11月10日(水) 丹沢 塔ノ岳~鍋割山

トレイルランニング 参加者:1名
大倉→牛首→三ノ塔→行者ヶ岳→塔ノ岳→鍋割山→後沢乗越→二俣→大倉

11月11日(木) 二子山中央陵

マルチピッチクライミング 参加者:1名+他1名
二子山倉尾登山口→股峠→中央稜取付→中央稜線終了点→股峠→二子山倉尾登山口

11月13日(土) 西丹沢 畦が丸

ハイキング 参加者:2名+他1名
箒杉公園→大滝橋→一軒家避難小屋→鬼石沢左岸尾根→畦ヶ丸南東尾根→畦ヶ丸→善六のタワ→本棚・下棚見学→西丹沢自然教室→箒杉公園

11月13日(土) 秋川 天王岩

フリークライミング 参加者:4名

11月13日(土) 両神山

無雪期登山 参加者:1名+他1名
上落合橋登山口出発→ 西岳→東岳→両神山→東岳→西岳→上落合橋登山口

11月15日(月) 丹沢 鍋割山

バリエーション登山 参加者:2名
寄大橋→栗木洞南西尾根→栗木洞→鍋割山(往復)→1000m地点→後沢右岸尾根→寄大橋

11月17日(水) 秋川 天王岩

フリークライミング 参加者:3名

11月19日(金) 都留アルプス

縦走登山 参加者:2名
都留市駅→蟻山(烽火台跡) 658m→天神山580m→楽山公園分岐
→713mピーク→やまびこ競技場分岐→尾崎山分岐→
古城山(住吉神社)583m→東桂駅

11月20日(土)~21日(日) 城山

フリークライミング 参加者:6名+他1名

11月20日(土)~21日(日) 前黒法師岳

テント泊縦走 参加者:4名
11/21 寸又峡駐車場→前黒法師岳登山口→湯山集落跡→湯山林道出合→栗の木段→白ガレの頭→前黒法師岳→ヘリポート(泊)
11/22 ヘリポート→前黒法師岳→白ガレの頭→栗の木段→湯山林道出合→前黒法師岳登山口→寸又峡駐車場 

11月21日(日) 愛鷹連峰 前越前岳

ハイキング 参加者:2名+他2名
山神社→前岳・位牌岳分岐→割石峠→呼子岳→越前岳→富士見台→鋸岳展望台→富士見峠(黒岳分岐)→黒岳往復→山神社

11月27日(土) 奥多摩 御前岩

フリークライミング 参加者:2名

11月27日(土) 秋川 天王岩

フリークライミング 参加者:4名

11月28日(日) 西道志 御正体山

ピークハント 参加者:1名
山伏峠→石割山分岐→中ノ岳→前ノ岳→御正体山→前ノ岳→中ノ岳→石割山分岐→山伏峠

11月28日(日) 湯河原幕岩

フリークライミング 参加者:3名